2013年 07月 11日
花のアブラムシ退治 |

人間の手で品種改良した花は、虫や病気に弱いものがあるのでしょう?6月30日のブログにも書きましたが、雑草に囲まれていると、アブラムシは来ません。周囲の雑草を刈って、この花だけを鑑賞しようとすると,悲しいことにアブラムシにやられてしまうのです。何故か?その理由はわかりませんが、自然の不思議さです。

先ずは、ガムテープにアブラムシをぺたぺたくっつけてとりました。その時に、アブラムシがポロポロ落ちてしまうので、水を入れたバケツにアブラムシを受けました。
アブラムシはガムテープによくくっつきます。

アブラムシは水に浮き、バケツの縁からぞろぞろ登ってきます。バケツにアブラムシが死んでしまうような液体を入れるという方法もありますが、今日は水を入れています。
私はバケツを揺すり、水をグルグルと回転しました。すると、アブラムシは溺れて水の中に沈んでいきます。ああ、残虐!アブラムシには悪いことをしちゃった!
しかし、簡単にアブラムシを退治することができました。
これで、再びアブラムシがやってこないということは無いでしょうが、現在はアブラムシは居ません。
アブラムシの居なくなった花に、バッタや蛙がやってきました。 山小屋の畑は、自然豊かです。



by 2013-07-11 16:11
|
山小屋生活
|